エレキギターを買おう!

エレキギターを始めたいけど何から揃えたらよいか分からない、周りに知っている人がいないという方。 私も一緒でした。 私の場合は運良く良い教則本に出会えたのですが、誰もが運良く出会えるとは限りません。 もしこのHPを見た方で、「ぜひエレキギターやりたいんだけどなぁ・・・」と二の足を踏んでいる方がいるなら・・・と思い、このコーナーを作ってみました。少しでもお力になれたら幸いです。

お気に入りをさがす!

まずは、自分がどんなエレキギターが欲しいのか具体的にしましょう。初めての購入に なると思いますので、「弾きやすいやつ」とか「ピックアップがどうの」とかは関係なしに、 「誰それが使ってるモデルのやつが欲しい!」とか「この形かっこええわ~♪」という感じでかまわないと思います。 とにかく自分の気に入ったものを選びましょう。

気に入ったギターであればたくさん触って上達も早いでしょうし、なにより弾いてて楽しいですから。 選ぶときは実際に楽器店へ足を運んでみて、並んでるギターをながめたり、雑誌を買ってみたりしても良いですね。可能であれば何回かお店へ足を運ぶことをお勧めします。

アンプを選ぶ

欲しいギターが決まったら、楽器屋のお兄さんに声を掛けてみましょう。 「あのー、エレキギターを始めたくて、一式揃えたいんですけど。」とひと声を掛ければ、お兄さんもいろいろアドバイスしてくれると思います。 やはり初めてのことに1人で挑戦するので、結構勇気がいるかと思いますが、 楽器屋のお兄さん・お姉さんは親切な方が多いのでぜひ声をかけることを お勧めします。

さて、少し話がそれてしまいましたので元に戻します。
アンプはエレキギターからの信号を受けて、 その信号を増幅する装置です。 実際に音が出てくるのはこの装置からになります。 これを買わないとペチペチした音で練習することになるので、ギターと一緒に最初に購入することになる必須アイテムです。といっても、これがまたたくさん出ていて、どれを選んでよいのか分からないと思います。

まず、家庭で練習用アンプはパソコンの13インチディスプレイぐらいの大きさのもので十分大きなが出ます。値段としては家庭で練習するものであれば、1万円~4万円ぐらいで十分な音量が出ます。あらかじめこのアンプの値段分は予算に入れておきましょう。
選ぶポイントとしては、アンプには数多くのボリュームつまみがついていますが このボリュームのつまみがMASTER VOLUMEとGAIN1(GAIN2もついているものもある)の二つがついているものを選びましょう。
これは後々自分の好みの音を作るときに融通が利きます。自分で見ても分からないときは「このアンプは音量を絞った状態で音を歪ませる(ひずませる)事ができますか?」 と聴いてみましょう。

さらに、最近では音色を色々と変えられるアンプもありますので、そちらがオススメです。店員さんに売れ筋の商品を聴くのも 悪くないと思います。

シールドを選ぶ

お疲れ様です。ここまできたら、後はやっつけ?です。

エレキギターの信号をアンプまで届けるためには、「シールド」と呼ばれる ケーブルが必要になります。

お店の店員さんに声を掛けた場合、大抵サービスとしてつけてくれます。サービスでつけてくれない様であれば「シールドととかってサービスでついちゃったりなんかします?」
と可愛く聴いてみましょう。女の子であれば、サービスしてもらえること間違いなしです。 男性でもそこまで言えばサービスしてもらえるでしょう。

それでもサービスしてくれないようであれば、お店を変えるか(!?)、自分で買うことになります。 つまり、一式買うとなればサービスしてくれて当然と言う気持ちで行きましょう。(でも、やっぱりもらえるシールドは細くてテロテロな感じのいかにも安そうなやつですが。最初のうちは十分です。)

シールド選びのポイントは2つです。

「長さは3メートルを目安に選ぶ。」ということと、「 線が太いものを選ぶ」 の2点です。シールドの長さは、下は10cmから上は20mぐらいまでお店で揃えてあるかと思いますが、ライブで使用するとしてもせいぜい5~10mです。家で練習するのには3mあれば十分事足りるかと思います。
また、なぜ太いものを選ぶのかと言うと、概してノイズ(ジージーと言う雑音)が入りにくいというメリットがあります。どうせ同じもの、同じ値段のものを買うなら良いほうが良いですもんね。

このノイズ対策の部分はシールド製作会社の各社がいろいろ技術を争っている点で、同じ3mなのに異常に高い シールドが売っていたりします。(金メッキを使っているものもあったりします。)
値段としては目安的には大体3mで1000円~3000円程度の もので十分でしょう。

ピックを選ぶ

さて、もう一息です。

最後に「ピック」というものを選びましょう。
ピックは演奏者が右手で握ってギターの弦を弾く(はじく)、
爪の変わりのようなアクセサリ(備品)です。(写真参照)

このピックは一般に「おにぎり型」と「ティアドロップ型(なみだ型)」と
呼ばれる形の2つのタイプがあります。
私の場合、始めは「おにぎり型」を使っていて1年ぐらい経ってから
「ティアドロップ型」 のピックを使うようになりました。
形はどちらを選んでもかまいません。色やデザインもさまざまなものがあります。値段も一枚100円が基本的な相場なので好きなものを選びましょう。サービスでつけてくれるときもありますが敢えて選んで買うことをお勧めします。

ただ、選ぶポイントとして、「やわらかいものを選ぶ」と
いうことが挙げられます。いくつかピックを両手でしならせてみて、
「他のより結構しなるかなぁ・・・。」というものを1つ購入しておくと良いかと思います。

なぜやわらかいものをお勧めするかと言うと、
ギターをはじめてすぐのうちは、ピックが硬い(または厚い)と
巧くピックをコントロールできずに、弦をはじいた際に弦にピックが
引っかかってしまい、なかなか巧く弾けません。
ピックがやわらかいと弦に引っかかっても、しなってくれるので、
硬いピックよりは巧く弦をはじきやすくなるからです。

また先ほどは「おにぎり型」と「ティアドロップ型」は
どちらを選んでも良いと言いましたが、
できればおにぎり型をお勧めします。
ティアドロップ型はおにぎり型に比べ小さいものが多く、
弾いている際に、すべって握りがずれたり、そのせいでコントロールが
難しくなったりします。

最初のうちは弦を細かく弾くような練習(細かく弾くのはティアドロップ型の方が細かいコントロールができるので、やり易いと私は思います。)はあまりしないでしょうから握りやすいおにぎり型をお勧めします。

あと、ピックの表面がざらざらしている、もしくはデコボコした加工の滑り止めがしてあるピックがありますが、なれないうちはこのピックもお勧めです。手が汗かきの方でピックが滑ると言う方、このピックを試してみる価値はあるでしょう。

値段も安いので、自分の好きなものと合わせて2~3枚買っておいても良いかと思います。

あとはお会計

さあ、準備OKです!これですべてのアイテムが揃いました!

ここまで揃えたらあなたもすっかりギタリストの仲間入りです。
後は練習あるのみです。

ちなみに石橋楽器という楽器屋は
ビックカメラやカメラのさくらやがやっているような
会員得点(ポイント得点)があるのでお勧めです。

※私は決して石橋楽器店の回し者というわけではないのです。(^^ゞ

まとめ

え?!まだポイントがあまってる?

そんな美味しいことなら、自分の弾きたい曲の楽譜(バンドスコア)を
買って帰りましょう。

エレキギターを始めたいと思ったのにはきっと何かやりたい曲や
好きなバンドがあるかと思います。そのバンドの曲を買って帰れば、
いっそう練習に励みが出ますよね。30分は教則本で練習、
もう30分は好きな曲の練習(コピー)をすると上達もきっと早いと思います。

また、教則本を買うのであれば、CDやテープがついているものを選びましょう。そして、練習する際はCDにあわせて練習することをお勧めします。その方が格段に上達は早いです。また、ギターのはいろいろなテクニックが存在しますが、テクニックごとに各章に分かれているものをお勧めします。その方が「このテクニックは出来るようになった」とゲーム感覚で練習にも張り合いができます。
もう少し欲を言ってしまうと、その各章の終りごとにそのテクニックを使うような短い曲が収録されている教則本をお勧めします。

実は私が出会った良い教則本というのは、そういう構成でした。(当時はCDではなくソノシートというペラペラのビニールのレコードでしたが。)

それでは目標の曲がひけますように!楽しいギターライフを!!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です