夏のご予定はおきまりですか?

さてさて泣いても笑ってもGWは今日が最終日。中には「そんなもんありませんでした」なんて方から、明日もまだGWっていうツワモノも居るかもしれませんが。(私はコヨミどおり)

次の連休は7月までありません。今年の夏は猛暑らしいですが、みなさんもう予定は立てましたか?
夏のイベントの出演アーティストが大体決まったようです。
行ったことがない方も、今年はのんびりビールでも煽りながら
参加してみては~?

■サマーソニック
http://www.summersonic.com/index.html
なんだか豪華です。

■フジロック
http://www.fujirockfestival.com/
FooFightersがでます。
PET’Zが初登場の様子。ACIDMANもいる。

■スーパードライ
http://www.superdry-mtv.com/
HoobastankとJamiroquaiが。
でもチケットあたらないといけません。
HoobastankはCMで使われているやつしか知らないです。

■ROCK IN JAPAN FES
http://www.rijfes.co.jp/05/
ACIDMAN見たいです。

■その他
http://dir.yahoo.co.jp/Entertainment/Music/Genres/Rock_and_Pops/Events/↑から漁ってみましょう。

どっかのイベントでブラフマンでないかなと思って
オフィシャルを覗いたらフジロックに出演予定らしい。FUJIROCK側のHPには載ってないけど。。。

やっと復旧・・・。

復旧というか・・・。ドメイン取得に手間取りました。
ムームードメインからVALUEドメインに移行しようとしたんですが、
ムームードメインが契約期間を切れても、ドメインを開放してくれなく、
結局また、ムームードメインで契約する事に・・・。

こういうことって普通なんでしょうか。
次はドメイン移管で手続きしようと思います。
※この手続きがどうもまたわかりにくいんですが・・・。

皆様、ご迷惑をおかけいたしました。< (_ _)>

気になるヘッドフォン

:::::::: お知らせ ::::::::
サーバーメンテナンスにより4月18日から3日ほど
見れなくなる可能性があります。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。

最近、記事を書いてないので近況でも・・・。

4月だというのに最近寒いですね。
春物のスーツをブルブル震えながら着てます。
引越しを無事完了し、荷物もあらかた片付きました。
会社はと言うと、実はまだ前の会社に居たりします。
引継ぎが伸びて入社を延長していただきました。
まったり落ち着けるのはゴールデンウィークかなぁと。

あ、そうそう。今日ちょっと腹が立ったのは
満員電車でウォークマンから漏れる音楽。
新社会人さんと思われる方が、曲もはっきり分かるくらいの
音で♪ジャカジャカと・・・。
あれ、近距離で聞いていると耳がおかしくなりますね。
思わず車両を換えてしまいました。

いいヘッドフォンを使ってもらいたいもんです。
っていうわけで、最近気になるヘッドフォンを紹介。

http://www.bose-export.com/headphone/tp/index.html

御殿場のアウトレットモールにあるBOSEのブースで試したのですがすばらしいです。
・非常に軽い。大きさの割には、こんなに軽いの?!ってびっくりします。
・耳へのフィット感が最高。長時間聞いても耳が痛んだりしない(と思う。長時間つけたわけではないので予想です。)
・もちろん音もクリアで良い。同ブースで、他の音楽が流れていたのですが、
遮音性もなかなかだったと思います

お値段そこそこするんですが、それなりの価値があるヘッドフォンだと思います。
ジャカジャカとヴォリュームをあげると自分の耳にも良くありません。
初給料でヒトツ良いヘッドフォンを購入してみては・・・?

久しぶりにロバートマイルス

久しぶりのエントリです。予測はしていましたが、いろいろと忙しいです。(T□T)

実は引越しも1週間後に控えており、どんなことになるやら心配なのですが、
今回の引越しでは、「マイルームをあたえる」とヨメさんのお達しがあり、
どこにどんな機材を置こうか今からムフフ♪なんであります。

で、やっぱりこうして睡眠時間を削ってネットとかしちゃってるわけですが、
お気に入りのアーティストのロバートマイルスの公式ページを久しぶりに
覗いたら、ページが一新されてました!

HPを開くと、バックミュージックが流れるんですが、これがまたクール&アダルティ。
やっぱカッコいいっす。音も参考にできるくらい良い音質です。

competitionではいろいろ聞けるので一通りクリックしてみるべし!
※どうやらこの音源を使ってREMIXの投稿を競っているようです。
※賞金もでるみたい。ベスト2には各々$500の賞金が!

http://www.robert-miles.com/

カレッタ汐留に行きました。

噂のカレッタ汐留に行きました。

まず都路里(ツジリ)という喫茶店へ。
なんでも、もともとは辻利という祇園にあるお茶屋さんらしいのですが、
喫茶店を開いたらしく都内でも汐留にぐらいしかお店を出していないそうです。

で、店の前に行くと、軽く1時間待ちはしそうなくらい並んでたので
迷わずパス。(帰り際には2時間待ちぐらいの列になってました。)

店頭で抹茶ソフトクリームを購入できたので、食べてみることに。
抹茶の味がちょっとした渋みまで味わえるほど濃い感じでした。

次にSHO-CHU AUTHORITYへ。これが本日のメインイベント。
ここでは全国の焼酎を取り扱っており、焼酎の量り売りなども
やってくれる面白いお店です。

ここでしか売っていないという「界」という焼酎を入手。
なんでも「魔王」を作った杜氏の人が作った焼酎で
汐留のこのお店でしか手に入らない一品だそう。
小さなサイズが売り切れで、一升瓶ものしか置いてなかったので
迷いましたが、価格も2千円前後で比較的安かったので、
思い切って買ってしまいました。

下は我が家のコレクションです。
あとは「百年の孤独」が手に入れば万々歳なんですが、高くて買えません_| ̄|○

OPEN OFFICE 2.0を試してみる。

フリーのオフィス系ソフトウェア「OpenOffice.org 2.0 Beta 」を試してみました。マイクロソフトオフィスとの連携もでき、PDFでの保存も標準装備で機能的にもかなり良い!はずだったのですが・・・。

固まりまくり!ベータ版だからでしょうか。アプリケーションを切り替えるとすでに固まった状態に・・・。コレでは使い物にならん・・・。アイコンなどのインターフェースは本家「MS OFFICE」より作りこんであって、第一印象最高だったのですが・・・。安定版もあるようなので様子を見て、そちらもインストールして使ってみようかなと思います。

http://ja.openoffice.org/download/2.0beta/
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/07/6727.html

TUTAYAにてPE’Z PV

TUTAYAのHP、ミュージック動画ギャラリーのコーナーにて
PE’Zのプロモーションビデオが掲載されています。

1曲丸まる聴けますので、どんなんかなーって人はチェックしてみてください。

生で聞いたらきっと鳥肌立つくらいうまいんでしょうなぁ。
ドラムのスパン、スパンと抜けるようなスネアの音がお気に入りです。
途中の高速なハイハットワークも刺激的です。
全国行脚のLIVEチケットは2月26日に発売開始となっていますので
土日日程チケット探してみようと思います。

動画はコチラ

[M] – METALLICA / MASTER OF PUPPETS


メタル・マスター
先日、バンドメンバーで集まって、キリタンポ鍋を開催したときのこと。
「LINKIN PARKが好きなの♪」っていう女の子(21)も参加しており、
TVはリンキンのライブビデオを上映。
リンキンが終わったので、「じゃ今度は・・・」ってことでメガデスのDVDに。
ムスティンの怪我がどうだとか、今度のライブチケットとったぜ~だとか、
今度のムスティンのギターはESPだとか、和気藹々と盛り上がるメンバ。

Vo.のOhta君がふと、その女の子に尋ねる。

男:「メガデスとかは聞かないの?」
女:「聞かない。」

一瞬凍りつく空気。

男:「じゃ、じゃぁ、メタリカは?」
女:「聞かない。」

・・・・・バッサリだ。一同あいた口が塞がりません。
ジェネレーションギャップってな感じなんですか。コレ。
残念!!おっさん斬リィィ!!ってどっかから聞こえてきたヨ  _| ̄|….○

このギターリフをマスターしようとして、腕をひきつらせた者、
首を振りすぎてムチ打ちになった者は数知れないというのに。

若者よ、古典もいいぞ。

東風吹かば匂いおこせよ梅の花・・・はぁ。春はまだかなぁ。
続きを読む →

[S] – STEVE VAI / ALIEN LOVE SECRETS


Alien Love Secrets

VAIのNEWアルバムが出たようなので、買わないといけません。
VAIは何枚かアルバムを持っているのですが、このアルバムが一番聞きやすくて好きです。
1曲1曲がコンパクトにまとまっている感じで、アルバム全体としても緩急があり、
インストアルバムにあるような中だるみ的な感じはまったくしません。

喋るギターや名曲「For The Love Of God」が入っている
Passion & Warfareもギター弾きにはかなりオススメですが、
こちらのアルバムはギター弾きでない人も聞ける作品だと思います。

国内盤には、「San-San-Nana-Byoushi」が特別収録されていますが、
この曲もなかなか楽しげな曲なので収録されている国内盤がオススメです。
(値段もあまり変わらないし。)

次のVAIのアルバムにはビリー・シーンも参加しているようで楽しみですね。
超絶な二人がどう絡んでいくのか。買う前からワクワクです。
続きを読む →