LogicXでスローな練習音源を作る。

最近はせっかく定時に上がれたと思ったら、外はもう真っ暗でなんだか切なくなります。
シンです。
今週はちょっと仕事に余裕が出来たきたので、またギターの練習を始めています。
本当はきちんと毎日やるのが良いのでしょうけど(苦)

さて、曲をコピーするにあたって、難しいソロはもうちょっとゆっくりのテンポで練習したいなーなんて時があると思いますが、そんな場合はLogicXを使って音程を変えずにグッとテンポを落とした音源を作りましょう。(久しぶりに練習したので、すっかり手順を忘れてました。備忘録です。)

では早速手順を。

  1. 音源をLogicXに取込ましょう。オーディオトラックを作って、ドラッグ・アンド・ドロップでファイルを取り込みできます。
  2. トラックの上の方に「Flexを表示する」というアイコンがあるので、活性にします。その後、対象トラックの下部に表示されている部分を「Flex−Monophonic」に変更します。(画像1)
  3. 音源の一番右端へポインタを合わせてください。(画像2)のようなアイコンになったら右へとドラッグ・アンド・ドロップします。
  4. この状態で、一旦再生してみましょう。どうでしょう?音程は変わらず、テンポがゆっくりになっているはずです。
  5. そうしたら、聞きたい部分だけを範囲指定します。(画像3)
  6. ひと通り終わると(画像4)のようになります。3トラック目は、引き伸ばしてテンポを遅くした後にソロだけを範囲指定しています。
  7. ファイルとして出力したいトラック以外はMuteにしてください。
  8. [ファイル]→[バウンス]→[プロジェクトまたは選択範囲]を選択します。
  9. ファイルフォーマットを選びます。iPhoneで聞くなら[M4A:AAC]がいいと思います。
  10. バウンスボタンを押します。
  11. ほら、出来た。

秋の夜長に、コツコツと練習しましょう〜^^

coreserverにconcrete5を設置する。

こんばんは。今日は勝手ながら夏休みを一日延長して、ヒキコモリの一日でした。仕事を休んだのに、新しい会社のホームページを粛々と作成し、パソコンの前で一日が終わってしまおうとしています。夏なのに。夏休みなのに。シンです。

今日はconcrete5というツールと格闘していました。concrete5はサクサクWEBサイトを作れるCMSといわれるニクイやつなのですが、それをレンタルサーバーに設置するにあたって少々手間取りまして。備忘録としてハマったところを残しておきます。

◯ 起きた事象

internal server errorが発生し、concrete5のinstall画面が表示出来ない。

◯原因と解決方法

2014年06月04日以降coreserverの仕様が変更になっており「.htaccess」の記述が公式サイトどおりの記述ではinternal server errorになります。

サーバーソフトウェアのバージョンアップにより、使用できなくなっております。
コメントアウトをお願いします。
サーバ側で自動で変更できる範囲でコメントアウトさせていただきます。
mod_gzip_on *** → #mod_gzip_on ***

の部分の対応が必要です。要は「mod_gzip_on Off」を「#mod_gzip_on Off」としてあげます。それだけで動くはずです。同様の話は、basercmsのスマートURLの設定でも同じことが言えますのでbasercmsも試してみたい方はお忘れなく。(自分は完全に忘れてました。)

備忘録については以上です。

concrete5の触り始めの所感ですが、concrete5は自由度が高いので「こんなコーポレートサイトにしたい」というイメージがないと軽く路頭に迷います。一方でbasercmsはコーポレートサイトに主観をおいたシステムなので無駄な機能がなく、ベーシックなページはサクッと作れます。

また、concrete5はコーポレートサイト向けの無料テーマ(サイトのテンプレート)が少ないです。basercmsも多いというわけではないですが、テンプレート自体がコーポレートサイトを意識して作られているので企業のサイトとして採用しやすいと思います。

(どちらも作りこめばいくらでも出来るものとは思います。)

前者は会社が大きくなってから、後者は会社設立時にというイメージでしょうか。

ハイリハイリフレハイリホー、大きくなれよ。 だいぶ脳が溶けてきたようです。みなさんも熱中症にはご注意くださいね。

SUBLIME TEXT 3、始めました。

おはようございます。夏に近づくになり女性が肌を露出するシーンも多くなりましたが、完全に目で追ってしまっているシンです。

みなさんは、Macでテキスト・エディターといったら何を使用していますか? 近年Mac移民派の私は、どのエディタを使ったらよいかわからず、それはそれは遠い回り道をしていました。「テキストエディット」を使ったり、「komodo edit」を使ったり、ラジバンダリ…。

そして、ついに出会ってしまったのです。

SUBLIME TEXT 3』!

このエディタのすごいところは、見た目も美しいのですが、「パッケージ」を追加することでドンドン強くなっていくところです。HTML/JavaScript/PHPのコード補完機能や、sFTP機能を持たせて直接サーバー上のファイルも編集できてしまいます。そう、自分色に染められる。(詳細導入方法は、その他のブログさんで確認してみてください。)

1週間前ほどから使っているのですが、だいぶ恋に落ちてます。

1つだけ残念だったのがマクロ機能。「ctrl+qでマクロ記録開始/終了」・「ctrl+shift+qでマクロ実行」してくれるのですが、検索を記録できない。よく「1行中で最初に出現する”@”を検索して、”¥t” に置換したい。」なんて時は、チャチャッとマクロを使うのですが、それができません。これはこのエディタの仕様らしいので、バージョンアップされることを期待しましょう。

まあ、女性と一緒で完璧すぎると近寄りがたいので、ちょっとぐらいスキがあったほうがより愛おしくなりますがな。

さて、気になるお値段の方ですが。なんと、この機能にして無料なのであります!右上に「UNREGISTERED」と表示され、たまに「買ってね?」みたいなカワイらしいお願いがでてきますが、「俺、まだお前のことスキって言ったわけじゃねーし。」と思いつつ、「いいえ」ボタンを押しましょう。無期限かつ機能無制限で使用できます。(7000円で完全に貴男のものになります。)

Mac移民派でエディタにお迷いのみなさまは、ぜひお試しください。

冒頭の夏の話ですが、そういえば昔、「ミニ・スカートの女性をちゃんと見ないのは失礼だ!あれは見てほしいからミニスカを履いているのであって、それを無視するようではその女性に失礼ッッ!」っていう理論を展開している猛者がいましたな。納得。

お暑うございます。

先月退職届けを提出し、仲間5人で会社を設立することになりました。
わたしは〜自由よ〜です。シンです。

本日、無事に定款が通り、本格稼働までカウントダウンとなりました。どこまでやれるかわかりませんが、邁進していく所存であります。4度目の転職ですね。

自営業の八百屋さんだって、キャッシュ・フローを何とかやりくりしてるんです。なんとかなるさ。の精神でやっていきます。

当面は、かわいい事務の女の子と
かわいいデザイナーさんを雇える売上を叩きだすのが目標です。頑張るぞw

Dockyにアイコンを追加する

Macのようなフォルダへのショートカットの類は、「ドックレット」から

おはようございます。

土日は22:00に寝始めて、4:00頃目覚めるシンです。完全におじいちゃんの生活リズムでございます。いやー。夕飯時に晩酌しちゃうと睡魔に耐えられないんですわ。これが。

先日、Ubuntu14.04から12.04へダウングレードしたのはいいんですが、いつもわからなくなってしまうのが、Docky(ランチャーソフト)のアイコン追加です。

ブックマークなんかは、下の画像みたいにやればすぐ追加できるんですが、
肝心の、好きなアプリへのショートカットを好きなだけ追加したいって時にどうするか?

こうするんです。

  1. とりあえず、追加したいアプリを起動する。
  2. Dockyにアイコンが表示されるので右クリックする。
  3. メニューに「Dockyに追加する」が出てくるので、クリック。
  4. ほら、追加できた。

ものすごい簡単な話なんですけど、いつもDocky側からアプリの実行ファイルを参照して追加するんだっけ?と勘違いしちゃいます。MY備忘録として。

もう完全にモウロクじいさんです。

 

Macのようなフォルダへのショートカットの類は、「ドックレット」から
Macのようなフォルダへのショートカットの類は、「ドックレット」から
追加できます。

 

 

 

EeePC S101へUbuntu14.04をインストール

お気に入りのMacSkinです。Dockyと組み合わせるとほぼMacと同じ操作感を得られます。

ごぶさたしております。そして、あけましておめでとうございます。

最近は、この先 転落人生でも、このままのただただ忙しいだけのジリ貧人生を生きていくよりかは面白そう…と思っているシンです。成せば成る。成さねばならぬ何事も。レッツ、チャレンジ!さぁ。自由を我が手に!

そんなこんなで、有給を頂いて今日一日 最新のUbuntu14.04のインストールをグダグダやっていました。が、
結局、EeePC S101には荷が重く、12.04に戻すという結論に至りました。人生の無駄遣いであります。

 

きっかけ

XP+Ubuntuのマルチブートをさせていた S101ですが、
「WindowsXPのサポート終了」に伴い、もうXPは要らないかなと。
そこでXPを削除し、心機一転、Ubuntu14.04オンリーでやってみようかと思いました。

ASUS EeePC S101のスペックはこちらです。

Ubuntu 14.04LTS 32bit日本語版をインストール

2014年5月7日に 32Bit版の日本語Remixバージョンがリリースされたようですので
そちらをインストールしました。

ファンが回り続ける。

インストール完了後、なんだかPCのファンが回り続けていることに気づきました。
そしてお気に入りのMac風Skinがうまく適用されない・・・。さらにDockyがまともに動かない?

そっとUbuntu 12.04に戻す。

…で、結局2・3回 14.04と12.04を行ったり来たりしながら悩んだ挙句、いくつか不具合があるようだと分かったため元に戻すはめに・・・。

  1. お気に入りのMac風Skinがうまく適用されない。
  2. PCのファンが回り続ける。(これは12.04でChromeを使用している時もかなり回ってます^^;)
  3. デスクトップからファイルをドラッグ&ドロップでコピーしようとするとUnityのランチャーが干渉して(しゃしゃりでてきて?)「/へはコピーできません」とエラーになる。※画面ショットをとっておくと良かったのですが、ドラッグ&ドロップでデスクトップから別の場所へコピーしようとすると発生しました。ルートディレクトリへコピーしようとしているわけではないのに…です。私の操作ミスかもしれませんが、12.04ではそんな「はてな??」となるような瞬間はありませんでした。
  4. お気に入りのランチャー、Dockyがきちんと動いていない様な気がしました。Terminalを追加設定しても追加されなかったり…。
  5. Unity2Dが使えない。色々と作業したい時は、軽めのUnity2Dに変更して使っていたりしたのですが14.04では切り替えができないとのこと。

本気の失敗には価値がある。

…という訳で EeePC S101にとっては全体的に12.04の方が動作が安定してイキイキしていることが分かったので、12.04のままにすることにしました。

このEeePC S101には12.04が精一杯だということが分かりました。それだけでも収穫です。Long Term Supportだから2017年までサポートしてもらえるので使い倒せればいいでしょう。

お気に入りのMacSkinです。Dockyと組み合わせるとほぼMacと同じ操作感を得られます。
お気に入りのMacSkinです。Dockyと組み合わせるとほぼMacと同じ操作感を得られます。
youtubeで動画(HDではない)を見ている時のシステムモニタ。メモリは2GBへ増設して有りますが結構余裕があります。 Chrome使用中は、CPUが比較的頑張ってる感じで頻繁にファンが回ります。

追記(2018/09/17)

結局、Ubuntuでは荷が重かったため、Lubuntuをインストールしました。

Asus eeePC s101にlubuntu14.04をインストール

2013年も最後になりまして。

どうもこんばんは。毎年、年末はヒキコモリのシンです。

ここ3日は、『プラチナデータ』、『BECK』、『モテキ』の3本の映画を鑑賞して、そして作りかけていたこの曲を完成させるためにほぼ家の中でした。そんな自分と『モテキ』の主人公をダブらせてしまい、少し気分が落ち込み気味です。ハイ…。

この曲は、通勤中にコツコツ作っていたんですが、後半は『プラチナデータ』の挿入曲である『α≠a』にだいぶ感銘を受けて一気に作っています。なので、女性のハミングを曲の後半に入れたく思い、ついに2日前に初音ミクを購入してしまいました。

で、結局、初音ミクはディスク容量不足でインストールできず、未完成の気分なのですが、年末までに1曲は公開するという思いでしたので、アップロードしてしまいます。

音素材は、LogicXのAppleLoop素材をそのまま使っています。要はペタペタ素材を貼っただけのパズルみたいな曲ですが、まあまあの出来かなと思っています。キーの変化はないので単調ですけどね。お陰でLogicXの操作にはだいぶ慣れました。

次作は初音ミクを購入したのでメロディーから作曲できるように頑張って見たいと思います。

急激に寒くなってきましたので、みなさまご自愛ください。

それではお年をお迎えくださいませ。

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/127136104″ params=”color=ff0000&auto_play=false&show_artwork=true” width=”100%” height=”166″ iframe=”true” /]

 

MacBookProの縦置きスタンドを自作しました。

めっきり年末になりまして。
一年を振り返ると、今年の投稿数はこの投稿を入れて3つ。怠慢ブロガーのシンです。

ちょっと前に大きめのディスプレイを購入して使っているのですが、
MacBookProを「クラムシェルモード」にした時に、そこら辺に転がしておくのは邪魔なので縦置きしたいと思っていました。

ただ、専用の縦置きスタンドを購入すると高いんですね。これがまた。ただ置くだけなのに。ただ置くだけなのに。

そんなわけで、大好きな100均のダイソーさんで、スタンドになりそうな素材を探して自作してみました。

image

発泡スチロールのブロックと、ひんやりリストの2点を使いました。

image 2
ひんやりリストをスペーサーとして使い、CPU・HDDをアイシングします。これは我ながらいいアイディア。

image 3
見栄えは20点ぐらい。イマイチ感たっぷりですが、それなりに置けます。

全部で315円(ブロック発泡スチロール=210円、ひんやりリスト=105円)でした。
ちなみに作っていた時のBGMは、Man with a missionの『White World』でした。
イマイチでも「うつ向かずに歩いて行こう」と励ましてくれました。

この置き方だと、MacBookが右チャンネルのスピーカの音を反射してしまいそうですので
ディスプレイの裏に置けるか検討中です。

まあ、これだけ作ってからIKEAのナプキンスタンドが使えるって情報を仕入れました。
こちらのほうが断然スタイリッシュしてますので、今度買ってこようかと思います。

『Logic pro X』買いました。

こんばんは。最近、物欲が止まらないシンです。
『Logic pro X』を買いました。

全体的なカラーが黒で、目が疲れず良いです。
新機能の「Drummer」もなかなか楽しめるし、
「SoundCloud」に直接アップロード出来るのも便利ですね。

で、

いろいろ試していたんですが
最初、ソフトウェア音源の「EzDrummer」でエラーが出て、「EzDrummer」自体が使えませんでした。
ToonTrackのサポートにメールを出して
再インストールしたら使えるようになりました。
(人騒がせですねぇ。サポートさん、ごめん。)

もし同じ現象が起きている人はお試しあれ。

うまくインストールできたので、お試しにAppleLoopsで作ったジングルです。
なんかずれてるけどまあいいか。
[soundcloud url=”http://api.soundcloud.com/tracks/101460422″ params=”” width=” 100%” height=”166″ iframe=”true” /]

※下の画像は、エラーが出ていた時の画像です。
ファイルを開くとこのエラーが出ます。

ビックリマークがでて、参照できていないことを示しているようです。

以下、サポートさんとのやり取りです。
続きを読む →

iRigHD買いました。

どうも今更ながら、あけましておめでとうございます。
完全放置から戻ってまいりました。シンです。

そう。iRigHDを買いました。

あまりいじくれてないのですが、とりあえず『5150』をモデリングしたプリアンプがあるので触ってみました。(旬ですし^^)「Eruption」はろくに弾けないのですが、だいぶ無理して弾いてますゆえ…。スンマセンm(_ _)m

Amplitubeの使い方がよくわからず、inputレベルがかなり大きくなってしまいました。演奏が下手くそなのもあるのですが、音声波形の山が潰れているのが動画で確認できると思います。なので、クリッピングノイズもだいぶ入っています。

設定の方は、セオリー通り、フェザー、ショートディレイ、ロングディレイをかまして、下手くそをごまかすためにコンプを入れてます。EQは、シャリッと感を出すために入れてます。(これ順番は何順で適用されるんですかね…。上からかな。)
あと、キャビネットからマイクで拾う設定が可能のですが、かなり音色が変わるので面白いですね。

えー。
だいぶお耳汚ししたと思いますので余談を…。

最近、友人に秦基博さんを紹介してもらって、はてどっかで聞いた声だなぁと思っていたら『坂道のアポロン』のエンディング・テーマを歌っていた方でした。いや、このアニメはいい音楽ばかりでした。
『Signed Pop』を借りたのですが、癒されたいときはお勧めですよ^^

ではでは。